AFFINGER4固有の挙動か、あるいはWordPress全般のことなのか、そこのところは不明ですが、とりあえずAFFINGER4の設定で困り、解決できたのでシェアします。
トップなのに最新記事のタイトルが!?
STINGER7からAFFINGER4にテーマを移行した翌日、ふとトップページのタブを見ると、表示がおかしくなっていることに気づきました。ブラウザはGoogle Chromeです。
これは、最新記事のタイトル名です。トップページですからつぎのようになっていなくはならない。
このようにトップページのタイトルが表示されるべきです。ダッシュボード>AFFINGER4管理>SEO関連設定>「トップタイトルを書き替え」で設定した内容です。
原因は固定ページをトップに設定したことか
原因は特定されていませんが、とりあえず思い当たるのは、テーマ移行後トップに固定ページを設定し、その後とりやめたことです。
その際、つぎの操作を行いました。
AFFINGER4のダッシュボードからAFFINGER4管理>「トップページの設定」へと進み「トップページに固有記事を挿入」で記事IDを入力、LP化などを選択した後「save」しました。
しかし、そのあと思い直し、記事IDを削除「save」しました。トップページには最新記事一覧が表示される状態に戻したのです。
たぶん、このときの操作がなんらかの理由でタブ表記に不具合を起こしたようです。
設定で「最新の投稿」を選択して解決
解決策は以外なところにありました。そういえば「固定ページ」をトップにするには前項でご紹介したAFFINGER4管理以外に、かつては設定で選べました。ダッシュボードから設定>表示設定>「トップページの表示」へと進みます。今回こちらはまったくいじってなかったので確認すると「最新の投稿」のラジオボタンにチェックが入っていました。一見異常は見られません。でも、試しに「最新の投稿」のチェックをいったん外し、再度チェックを入れ直し「保存」してみました。
するとドンピシャリ。
このように正しく表示されるようになりました。
AFFINGER4は高機能でカスタマイズしやすい優れたテーマですが、反面、複数の設定方法が生まれてしまい、しばしば混乱します。たとえばWordPressにもともとある機能、プラグインを入れたことで付加された機能、そしてAFFINGER4に付加された機能が、ところどころ重複し、どれを選べばいいのかいまひとつはっきりしません。
今回もそんな機能の重複から生じた不具合のように思います。同様の症状でお困りの方は、ぜひお試しになってみてください。